2025/02/26(水)お肌ケア

ここ数か月、風呂上がり1時間ぐらいすると顔の肌が突っ張る感覚がして少々痛かった。
乾燥でやられているのは明白なんだが、今までそんな経験はなかったのであんまり気にせずにいたんだが
流石に気になってきたので対策するようにした。

内容:風呂上がりに無印の化粧水+乳液を塗る、以上

muji_kesho.jpg

内容はシンプルだが、効果はてきめんで肌が突っ張る感覚は感じなくなった。
御年25歳なのだが、加齢によるいろいろな問題が直面する前触れなのだろうか。。。

化粧水とかを買うついでに洗顔ネットを買ったのだが
これを使うと面白いぐらいに洗顔料が泡立つ
この泡立ちに比べたら、今までの手で泡立てた洗顔はカスや。。。ってぐらい泡立つ
値段も100円切ってたのでいい買い物したなぁと思った。

2025/02/05(水)電源タップを新調した

2月から在宅勤務となり、それを期にパソコン周りの電源タップを新調した。
以前のものは以下
ELPA製とメーカー不詳
汚いが写真のために多少掃除してこの状態
少なくとも7年以上使用している。
おそらく10数年モノなんじゃないだろうか

old_tap.jpg

新調したものはエレコム製10口
吊るしたり、足を動かして倒れにくくできる。
2系統あるが、1つはメインPC用
もう1つはノートPC充電、携帯充電とかの雑多用

new_tap1.jpg
new_tap2.jpg

気になったのでどれぐらい電力を使っているか確認してみる。

メインPC用 ... 933.8W

  1. PC電源 ... 850W
  2. DELL G2722HS ... 43W
  3. BenQ GW2470 ... 24W
  4. WacomOne(液タブ) ... 10W
  5. YAMAHA AG03mk2 ... 4.5W
  6. TL-SG105(ハブ) ... 2.3W

サブ ... 209W

  1. 社用ノートPC1 ... 65W
  2. 社用ノートPC2 ... 110W
  3. AT-SP95(スピーカ) ... 4W
  4. スマホ充電 ... 30W

計1142.8W (1500Wまで)
同じコンセントから取っているので併せて計算
まぁPCの電源容量最大まで出ることはないだろうし
ノートPCも2台同時最大出力も発生しない
平時は6~700Wじゃなかろうか

2025/01/31(金)1月を振り返って

私生活

変わった事といえばゲームの大半をやめた事だろうか。
PCはMinecraft以外のゲームはすべてアンストした。
CSは発売初期から稼働していたSwitchが逝去した。 正確にはバッテリーパックの膨張でドックに戻せなくなった。
Switch2も発表されたし、十二分に役目を果たしてくれたと思う。
ソシャゲはブルアカのみ。

仕事

1月末で案件が終わり、次の仕事は在宅となった。
外出や適度な運動をしないとメンタルが死ぬことが明白になったので気を付けたい。
在宅で可処分時間が3時間ぐらい増える事になる。
これは非常にデカい。
睡眠時間、絵の練習時間をそれぞれ増やしていきたい所存。

前半はクロッキーとか正確に素早く形をとらえる系の練習を主としていたんだけど
やはり書きたいキャラクターの1枚絵をちゃんと書かないのはどうなん?と思い並行して練習中。
細部の表現とかをしっかり大本の絵や支部の上手い絵をよーく見て書いていきたい。
あと無機物、背景の練習もする予定

2月に向けて

2月の目玉イベントといえばC106の申し込みが始まること。
2/18から申込期間。
期間内にいい感じのサークルカットを作成しなければ...
後は最近追ってる漫画「君のラブを見せてくれ」の最新刊が発売される。
そんな感じでしょうか

日々ルーチンワークの繰り返しだとなかなかブログに書く話題って出てこないよな...
来月は絵を描いてる時の考えとかどうなりたいかとかを描いていこうかしら

ではでは

2025/01/13(月)貴方のオタクはどこから?

先日、dアニメストア ニコニコ支店を見ていたらこんなものを見てしまった。

干支をひと回り…2013年のアニメ

ぐはー☆時の流れ...
12年前のアニメがずらずらと並ぶ中、目についたものが...

RailGunS_op.png

とある科学の超電磁砲S

とあるシリーズを知るきっかけであり、それを皮切りにラノベ沼に沈んでいくことになる作品

きっかけ

アニメジョジョの後枠のアニメだった。
毎週定期的に録画する機能でジョジョをとっていたのだが、そこにしれっと入り込んでいた。
当時中学生にとって

  • 超能力
  • 学園都市
  • 学生主人公
    のこの作品は超ド級のストライクとなり沼に沈んでいくことになる。

本編小説とある魔術の禁書目録も発売から7~8年ほど経過していたため、ブックオフで100円で手に入り当時中学生の自分でも比較的追いやすかったのが幸いだった。
(それでも、巻数が巻数だが...当時2013年で既刊30冊以上)

ラノベを読むきっかけとなったとあるシリーズ。
そこから派生して電撃文庫の本を読み漁り、SAO、デュラララ、キノの旅、狼と香辛料...etc
1年経たず立派なオタク君の誕生である。
学校の図書館に名作ラノベが勢ぞろいしてるのが悪いじゃんね

個人的印象に残った3作

  • とあるシリーズ
    きっかけの作品でもあり、今でも好きな作品。
    特に学園都市の舞台設定が魅力的で、アニメの背景描写がそれに拍車をかけている。

    book_index.jpg

  • 一つの大陸の物語シリーズ
    (物語内で)世代をまたいでのお話ってなかなか見ない気がする。
    ハッピーエンドで綺麗に完結してすっきりした作品。
    この作品が僕をハピエン厨にしたんじゃないか?
    どのシリーズも甲乙つけがたい...が、
    印象に残っているのは最終巻とリリアとトレイズ

    book_pangea.jpg

  • バカとテストと召喚獣
    小説で馬鹿笑いしたのは後にも先にもこの作品だけでした。
    多分今読んでも笑えると思う。
    book_bakates.jpg

おわり

最近のオタク文化、嗜んでいるでしょうか?
自分はブルーアーカイブくらいしかやっていない気がします。
過去の話ばっかりするのはなんちゃらの始まりとも言いますので
昔を懐かしむだけじゃなくて新しいものをいろいろ取り込んでいきたい所存。

以上